ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
各種健診
健康づくり
予防接種
食生活

健康づくり関連情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月1日更新

新着情報

新着情報のRSS配信

阿智村は長野県が展開する健康づくりプロジェクト「信州ACE(エース)プロジェクト」を推進しています。

 

信州ACE(エース)プロジェクトとは

​長野県が展開する健康づくり県民運動の名称です。 

ACEは脳卒中等の生活習慣病予防に効果のあるAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す想いを込めたものです。

Action(体を動かす)

 
Action(体を動かす)  「信州ACEプロジェクト」の「A」は、Action。
Action(習慣的に体を動かすこと)で脳卒中などの生活習慣病を予防し、体の機能低下や認知症を防ぐことができます。階段利用や徒歩通勤・散歩や掃除など、少し意識して体を動かすことで、効果が期待できます。
まずは、今より少し多く「歩く」ことなど、できることから始めましょう!

Check(健診を受ける)

 
Check(健診を受ける)

 「信州ACEプロジェクト」の「C」は、Check。
年に一度は、家族みんなで体の定期点検をしましょう!!
特定健診は、生活習慣病の早期発見・早期治療を目的に実施されています。「自分は健康」と思っていても、毎年受診して、家族皆で生活習慣病を予防し、安心で健康な暮らしを送りましょう

Eat(健康に食べる)

 
Eat(健康に食べる) 「信州ACEプロジェクト」の「E」は、Eat。
You are w hat you eat!
「あなたの身体は、あなたの食べたものでできている」1日3食、毎日食べる食事は1年間で1,000食以上、生涯では80,000食以上。「毎日、健康に配慮して食べる(Eat)」ことの積み重ねが大切です。
おいしくて、体によい食生活を工夫し、楽しく健康ですごしましょう。

 


健康家族
「健康家族」
「食事を通して家族や地域の皆さんに健康づくりの輪を広げよう」という思いを込めて、食生活改善推進協議会の皆さんが考案した標語です