阿智村住宅リフォーム促進事業補助金について
村民が居住する住宅等を村内の施工業者を利用して住宅増改築及びリフォームを行う場合に、費用の一部を村が助成することで、村内の住宅関連産業を中心とした地域経済の活性化を図るとともに、村民の住環境の向上を目的とする。
目次
補助対象者 目次へ
下記の全てを満たす者を補助対象者とします。
- 阿智村に住民登録し、居住し、かつ対象住宅を本人若しくは親族(2親等以内)が所有する者
- 村税等村への納付金を滞納していない者
- 過去に当該補助金の交付を受けていない住宅等
補助対象経費 目次へ
自己の居住の用に供し、かつ村内に存する住宅(※)に対して行った、下表に掲げる工事等のいずれかであって、当該工事に要する消費税を除く費用が20万円以上のものを補助対象経費とします。
※集合住宅は居住専用部分のうち個人専有部分、併用住宅は居住専用部分を対象とします。
No. | 工事種別基準 | 説明 |
---|---|---|
1 | Co2排出量の削減等環境対策を目的とした工事 | 高気密・高断熱・高効率などいわゆる高性能住宅への改修工事をいい、断熱材や断熱サッシなどの施工工事が含まれる。 なお、Co2排出量削減のための太陽光発電、冷暖房機器、給湯器などの機器の導入等を目的とする工事は含まない。 |
2 | 生活への支援を目的とした工事 | 高齢者や障害者等の生活の支障を取り除く改修をいい、バリアフリー改修工事をいう。 介護機器やエレベータの設置機器の導入については、機器の購入費用を除く設置に必要な改修工事をいう。 |
3 | 水洗化を目的とした工事 | 下水道(浄化槽を含む。)接続工事をいい水洗化対応便器の導入費用を含む。 |
4 | 住宅の長寿命化を目的とした工事 | 経年劣化した住宅の改修工事をいい、躯体の改修、クロスや畳、障子、襖やタイル石などの建具・内装工事、屋根や外壁などの外装工事、建具やサッシ工事、又は家族構成や生活スタイルの変化に併せ、間取りの変更や増改築を行う工事をいう。 なおキッチンシンク、洗面所、浴槽、換気扇など機器の更新費用を含むことができる。 |
5 | 廃棄物処理費用、改修に係わる設計費など。 | |
6 | その他、村長が認める費用 |
補助対象とならない工事
次に掲げる経費は補助対象外です。
- 倉庫、駐車場、フェンス、門扉等の住宅本体以外に係わる費用
- 広告、看板灯の設置、電話・インターネット配線に係わる費用
- 冷暖房機器、給湯機器、電化製品などの機器の購入や改修に係わる費用
- 土地の購入及び造成に係わる費用
- 公共工事の施工に伴う補償費の対象工事費用
併用できない補助事業
本補助事業は下記の補助事業と併用できません。
- 介護保険法(平成9年法律第123号)第45条による住宅改修事業
- 生活保護法(昭和25年法律第144号)第14条による住宅改修事業
- 阿智村高齢者にやさしい住宅作り推進事業
- 阿智村障害者にやさしい住まいづくり推進事業
- 阿智村日常生活用具給付事業実施要綱などの規定による住宅改修
- 阿智村下水処理施設排水設備資金融資利子補給金交付事業
- 阿智村木造住宅耐震改修補助事業
- 定住促進のための住宅新増改築等支援金交付事業
- 阿智村生活支援住宅改修費補助事業
補助額 目次へ
10万円
ただし、申請時に選択いただいた支払方法によって、1,000円分のプレミアムが交付されます。
振込支払 | 10万円を振込によりお支払い |
振込支払+ふくまるくん商品券 | 8万円を振込によりお支払い、2万1千円分のふくまるくん商品券をお渡し |
振込支払+ふくまるくんポイント | 8万円を振込によりお支払い、2万1千ポイントのふくまるくんポイントを交付 |
注意点 目次へ
- 本補助金の申請は施工着手前に行ってください。
申請前に施工着手している工事は補助対象外です。 - 申請には着工前の現場写真(住宅全景と改修予定箇所)が必要です。
- 施工業者は村内に主たる事務所若しくは本店を有する法人、又は個人に限定されます。
基本的な申請の流れ 目次へ
1 |
(事前準備) 施工業者から見積書をもらい、工事前の家屋全体と施工箇所の写真を撮ります。 |
|
2 |
(阿智村商工会工業建設部会の見積等内容審査) 申請書の他、右記記載の書類、印鑑等を持って阿智村商工会で申請書を記入し提出します。 【見積等内容審査のお問い合わせ】阿智村商工会(電話:43-2241) |
(添付書類)
|
3 |
(交付決定) 村から「補助金交付決定通知」が届いたら工事に着手します。 |
|
4 |
(工事完了) 工事が完了したら、完了の日から30日以内に右記記載の書類、印鑑、振込先口座の通帳等を持参し、阿智村商工会または、役場商工観光課で完了報告を行います。 |
(添付書類)
|
5 |
(補助金お受け取り) 後日、選択いただいた支払方法別に、補助金をお受け取りいただきます。 |
※ふくまるくん商品券あるいはふくまるくんポイントによる交付を希望された場合、後日、阿智村役場までお越しのうえ手続きいただく必要があります。
申請窓口 目次へ
阿智村商工会(0265-43-2241)
お問合せ 目次へ
阿智村役場 商工観光課(0265-43-2220)