ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域回想法実践講座のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

令和7年度 地域回想法実践講座を開催します

 「回想法」とは、懐かしい思い出や経験を楽しく語り合い、脳を活性化
させ地域のつながり心理的・精神的安定と認知機能の改善を目指す心理療法です。
 そのなかでも、「地域回想法」は、身近な地域にある社会資源を活用し
ながら地域のつながりを活性化させていくことが期待されています。
 今回の講座は、「地域回想法」の基本的な考え方や手法を学んでいただ
き、地域で回想法を実践していくための担い手の養成を目的としています。
回想法について詳しく学びたい方、実践方法について知りたい方は、ぜひ
ご参加ください。
 

開催日時

  • 令和7年8月30日(土曜日) 9時30分から15時30分回想法
  • 令和7年9月13日(土曜日) 9時30分から16時30分
    途中昼休憩が1時間あります

会場

阿智村中央公民館ホール

講師

日本福祉大学健康科学部 助教  来島 修志 氏

定員

15名(定員になり次第、締め切ります)

受講料

2,200円(修了後、認定証が交付されます)

持ち物

水分、筆記用具
必要な方は昼食をご持参ください

その他

本講座は2日間の受講が原則です。元気なご老人
阿智村地域包括支援センターにお申し込みください。
(電話番号 0265-45-1140)


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)