阿智村 クマゾーニング管理実施計画について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月8日更新
阿智村 クマゾーニング管理実施計画とは
長野県では、「長野県第二種特定鳥獣管理計画(第5期ツキノワグマ保護管理)」(以下「第5期計画」という)において、ツキノワグマと人との緊張感ある共存関係を再構築することを目的に、地域区分の設定を行いゾーニング管理に取り組むこととしています。また、地域区分の設定は県・村だけでなく、地域住民も関わりながら行うことで、野生動物との付き合い方を自らの課題として向き合うことを促し、互いを尊重し合う対等な関係を築くことを目指しています。
本計画では、第5期計画に準じて県・村・地域住民間での合意形成を経て、地域区分を設定しました。また、各地域区分において被害防止対策や出没対応を具体的にどのように取り組んでいくかを整理し、計画的なツキノワグマの保護管理に資することを目的に策定するものです。
阿智村では令和6年度にクマゾーニング管理実施計画を策定し、令和7年8月1日を計画開始日としました。
本計画では、第5期計画に準じて県・村・地域住民間での合意形成を経て、地域区分を設定しました。また、各地域区分において被害防止対策や出没対応を具体的にどのように取り組んでいくかを整理し、計画的なツキノワグマの保護管理に資することを目的に策定するものです。
阿智村では令和6年度にクマゾーニング管理実施計画を策定し、令和7年8月1日を計画開始日としました。