ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

犬の飼い方Q&A

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月29日更新

はじめに

  • 犬も責任のある飼い主に出逢える事を望んでいます。
  • 長ければ20年近く一緒に過ごす大切な家族です。犬の立場にも立って、見た目だけで衝動的に飼育しないようにしましょう。
  • 犬を飼うときには、近隣の人や他人に迷惑をかけないよう心配りをするとともに、犬の本能・習性を理解して、愛情を持って、しつけや教育をしながら、家族の一員として終生飼いつづけましょう。

いつまでも飼い犬と仲良く暮らすために

いつまでも飼い犬と仲良く暮らすため、飼い主の皆さんは次の注意事項を必ず守って下さい。

  1. 散歩のとき、犬のした「ふん」は、飼い主の方が責任をもって持ち帰りましょう。
  2. 犬は、敷地内の適切な場所で丈夫なひもや鎖などで必ずつないで飼うか、オリ等の中で飼いましょう。特に夜間の散歩の時は必ずひもや鎖でつないで出かけましょう。犬の放し飼いは絶対禁止です。
  3. 鎖、首輪などは切れにくいものを使用し、月に1度は点検しましょう。

Q&A目次

Q&A

Q.犬を飼いたいのですが、飼い犬の登録はいつするの? 

Q&Aへ

犬を飼う場合は、動物の愛護及び管理に関する法律と狂犬病予防法の遵守をお願いします。
飼っているすべての犬で、犬を飼い始めた日から30日以内、生後3ヶ月(91日)を過ぎた犬は登録が必要です。(狂犬病予防法)
登録は生涯に1回です。登録は犬の戸籍ですから必ずしてください。
登録すると鑑札がもらえます。鑑札は必ず首輪につけてください。登録は役場で行います。
※諸届けを怠ると20万円以下の罰金に処されます。

登録料 3,000円
必要なもの 印 鑑

Q.狂犬病?予防注射って?

Q&Aへ

生後3ヶ月(91日)以上の犬は、狂犬病予防法により、毎年一回狂犬病予防注射を受けなければなりません。
村では春に集合注射も行います。会場・実施月日は村の広報やハガキ等によりお知らせしています。(詳しくは役場民生課にお尋ねください。)

料金 3,600円

※集合注射が受けられなかった場合
集合注射が受けられなかった方は、最寄の動物病院で注射を受けてください。
ただし、上記料金の他に改めて手数料が加算されます。
※また、年1回の狂犬病予防注射のみならず、各種ワクチン接種・予防注射も必要となってきます。料金・接種時期等、詳しくは獣医師に相談ください。

Q.鑑札や注射済票をなくしてしまいました?

Q&Aへ

役場へ再交付の申請をして下さい。再交付(有料)をします。

料金鑑札 1,600円
注射済み票 340円
両方 1,940円

Q.住所や飼い主が変わったらどうするの?

Q&Aへ 

引っ越したり、譲ったりした場合等、各種登録内容に変更が生じた場合は、30日以内に役場へ届け出てください。

  必要なもの
引っ越した場合(住所変更) 変更届・鑑札
譲渡した場合(所有者の変更) 変更届・相手の住所・氏名・鑑札

Q.愛犬が死んじゃいました...

Q&Aへ

  • 飼い主の責任で死体を処理してください。
  • 登録(犬の戸籍)を抹消するため、役場へ届け出てください。
  • 火葬を行いたい場合は、飯田市へお問い合わせください。
必要なもの 鑑札・注射済票

Q.愛犬がどうしても飼えなくなってしまいました...

Q&Aへ

まずは、もう一度よく考えましょう。
生命の尊重はとても大事なことです。新しい飼い主を探してください。 どうしても飼い主が見つからないときは保健所へご相談ください。

必要なもの 鑑札・注射済票

新しい飼い主を見つける手助けを動物愛護センターで実施しています。

Q.愛犬がいなくなってしまいました。または迷子犬を見つけましたが?

Q&Aへ

◆愛犬がいなくなった場合は、飯田保健所・阿智村役場に連絡してください。
見つかった場合は、迎えに行ってあげてください。見つけてくれた方に感謝の気持ちを忘れずに。

◆迷子犬を見つけた場合は、まず咬まれないようにしてください。危険ですので無理に保護しないで、飯田保健所・阿智村役場・阿智村交番に連絡してください。

担当者より

Q&Aへ

愛犬にはたまねぎ(加工品・加熱品含む)を与えないでくださいね。
タマネギ中毒(溶血性貧血)を起こします。