令和7年度阿智村職員採用試験受験案内(事務職)
1.職種区分、採用予定人員、勤務予定場所
職種区分 |
採用予定人員 |
勤務予定場所 |
事 務 職 |
若干名 |
阿智村役場及び出先機関 |
2.受験資格等
(1) 受験資格
普通自動車運転免許を有し(令和8年3月末までの取得見込み者も含む)、次の要件に該当する人
試験区分 |
要 件 |
||
学歴・資格・免許 等 |
年 齢 |
||
事務職 |
一般行政職 初 級 |
高校卒業又は令和7年3月高校卒業見込み又は同程度の学力を有する人 |
平成16年4月2日以降に生まれた人 |
(2) この試験を受験できない人
次のア又はイに該当する人は、この試験を受験することができません。
ア 日本国籍を有しない人
イ 地方公務員法第16条各号いずれかに該当する人
(ア)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(イ)日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
3.試験の日時及び場所
-
試 験
日 時
試 験 会 場
合 否 発 表
第1次試験
一般行政
9月21日(日)
受付:午前9時
開始:午前9時30分
阿智村コミュニティ館
受験者全員に文書で通知
-
第2次試験
面接ほか
1次試験合格者に文書で通知
(10月上旬~中旬予定)
阿智村役場
受験者全員に文書で通知
4.試験方法、内容
(1) 第1次試験
-
日 程
内 容
事務職
教養試験
(2時間)
9時30分~11時30分
時事、社会、人文、自然に関する一般知識を問う問題。文章理解、判断、数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題。
【2時間・5肢択一式・40題】
適性検査
(20分)
11時40分~12時00分
職場適用性検査
【20分・150題】
(2) 第2次試験
-
試 験 等
内 容
日 時
場 所
第2次試験
個別面接ほか
令和7年10月上旬予定(詳細は別途通知)
阿智村役場
5.受験手続
(1) 受験申込書は、このページよりダウンロードし取得してください。
(2) 受験の申込み
下記の提出書類を準備し、受付期間内に申し込んでください。なお、申込受付後は、応募書類の返却はいたしませんのであらかじめご承知おき下さい。
ア 提出書類
・受験申込書(受験者本人が自筆で記入してください)
・自動車運転免許証の写し(取得見込み者はその旨受験申込書に記入してください)
イ 提出先
阿智村役場総務課庶務係
(所在地:〒395-0303 長野県下伊那郡阿智村駒場483番地)
※ 郵便による提出も可能です。
ウ 受付期間及び受付時間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年8月18日(月曜日)まで
持参する場合は、平日午前8時30分から午後5時までとします。
※ 郵便による提出の場合は、令和7年8月18日必着のこと。
(3) 第1次試験受験票の交付
受験申込の受付期間終了後に郵送します。
※ 令和7年9月1日(月曜日)までに到着しないときは、阿智村役場総務課庶務係にお問い合わせ下さい。
(4) 第2次試験
第1次試験合格者に日時等内容を通知します。
6.合格から採用まで
(1) 採用は令和8年4月1日の予定です。なお、この採用は地方公務員法第22条第1項の規定による条件付き採用であり、条件付きで採用された時から起算して6月を経た令和8年10月1日までの間に、その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。この間において、その職務が良好な成績でないと判断された場合は正式採用とならない(免職となる)場合があります。
(2) 合格者が、地方公務員法第33条の規定に該当する行為、その他公務員となるのにふさわしくない行為を令和8年4月1日前に行った場合は、採用されません。
(3) 「資格・免許」を必要とする試験区分で、資格・免許を取得できなかった場合は採用されません。
7.給料・勤務時間等
(1) 初任給
「一般職の職員の給与に関する条例」に基づき、学歴、職歴を勘案し決定します。
【参考】
高校卒業後、直ちに採用された場合の給与月額は188,800円
他の企業等において就業経験のある方は、学歴及び職歴に応じて給与を決定し、これより高い初任給が支給される場合があります。(令和7年4月現在の内容です)
(2) 諸手当
通勤手当、期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当等支給要件に応じて支給
(3) 昇 給
原則として年1回
(4) 勤務時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(7時間45分)(勤務場所により異なる場合があります)
(5) 休 日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(勤務場所により異なる場合があります)
(6) 休 暇
有給休暇(年20日間)、療養休暇、特別休暇等(結婚休暇、夏期休暇等)
(7) 福利厚生
長野県市町村職員共済組合加入、職員互助会制度、健康診断(毎年)等
8.その他
(1) 試験当日は、受験票、鉛筆(Hb)、消しゴム、鉛筆削りを持参して下さい。
(2) この試験について不明な事項は、阿智村役場総務課庶務係(電話:0265-43-2220)にお問い合わせ下さい。
(3) 試験に際して収集する個人情報は、この採用試験のために必要な範囲で利用します。