ひじきと彩り野菜の炒め煮
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月22日更新
材料 5人分
- ひじき(乾燥) 10g
- ツナ缶 1缶
- ミックスビーンズ 80g(または大豆水煮)
- にんじん 50g(1/4本)
- 小松菜 50g(小1株)
- こんにゃく 50g(1/4枚)
- ごま油 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
作り方
- ひじきは、たっぷりの水に20分以上つけてもどす。
- にんじんは3cmほどの長さに切る。
小松菜の茎もにんじんと長さをそろえて切り、葉の部分は3cm角くらいにする。
こんにゃくは太めのせん切りにする。 - フライパンにごま油を熱し、にんじんとこんにゃくを入れて中火で炒める。
- 続いて水をきったひじき、ミックスビーンズ、小松菜の茎を入れる。
- しょうゆとみりん、塩を加え、弱火にしてふたをし、2分ほど煮る。
- 最後にツナを汁ごと加え、小松菜の葉も入れて強火でさっと炒め合わせてできあがり。
ちょっとひと工夫!
豆の缶詰やドライパックを常備しておくと、料理にすぐ使えて便利です。
ひじきの煮物と作り方は同じですが、材料を変えることで目先が変わっておいしく食べられます。