令和6年度 保育園案内
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新
保育園入所手続きについて
阿智村保育園の入所案内を公開します。
対象者
令和6年度4月1日から保育園の利用を希望する方
1 | 支給認定申請書兼施設利用申込書 |
2 | 家庭状況票 |
3 | お子さんの健康・発育について |
4 | 就労証明書、または自営業・農業証明書、または求職証明書 |
5 | 食物アレルギーに関する調査票 |
上記1〜5の申込用紙を提出してください。
様式4につきましては、必要書類を提出ください。
様式4につきましては、必要書類を提出ください。
入所後の提出物について
こんな時 |
提出書類 |
|
---|---|---|
家庭状況変更時 (住所、就労先、就労時間等) |
家庭状況変更届 | 様式6 |
感染症の病気になった時 |
登園許可書 | 様式7 |
保育園の見学
各保育園では、随時見学を受け付けています。
園行事などで見学できない日もありますので、事前に各保育園又は阿智村教育委員会へお問い合わせください。
園行事などで見学できない日もありますので、事前に各保育園又は阿智村教育委員会へお問い合わせください。
今年度からの保育料軽減
国の無償化の対象外となっている3歳未満児の保育料について、子育て家庭の経済的負担を軽減するため、多子世帯とその他課税状況により保育料軽減施策を今年度より開始します。
対象 | 軽減内容 |
---|---|
多子世帯 |
・第2子半額 ・第3子無料 |
村民税所得割課税額57,700円以下世帯 |
・第1子半額 ・第2子無料 |
通園時に使用するおむつの無償提供
令和6年度から、保護者負担軽減のため、保育園通園中は公費により保育中の「紙おむつ」と「おしり拭き」を無料で提供することとなりました。
一時保育
保育園に入所していない乳幼児を対象に、ご家庭の都合により一時的に保育が必要となった時に保育園で受け入れを行っています。
希望される方は、教育委員会 保育園係までご連絡ください。
登録・利用につきまして書類の提出をおねがいしています。(様式8月9日.10)
事前に記入して持参していただくか、教育委員会で受け取ってください。
希望される方は、教育委員会 保育園係までご連絡ください。
登録・利用につきまして書類の提出をおねがいしています。(様式8月9日.10)
事前に記入して持参していただくか、教育委員会で受け取ってください。