阿智村「地域おこし協力隊」を3名募集しています
阿智村では、地域からの要求に応じ、その活動を支援する「地域おこし協力隊」を募集します。
協力隊員として採用後は、必要とされる地域に居住し、地域振興の支援活動を行います。また、協力隊終了後は起業や就業をし阿智村への定住を目指していただきます。
1 募集人員
地域おこし協力隊 3名
2 業務概要
(1)清内路地区 1名
- 伝統野菜の栽培と販路開拓
- 山採り花木に関する取り組み
- キノコ原木の活用
- 食・文化・伝統のPR等情報発信
(2)林業分野 1名
- 伐採技術の習得
- 木を活かした体験の企画運営
- ジビエに関する取り組み(解体技術、加工品開発)
- 森林資源利活用の検討
(3)阿智村産業振興公社 就農研修 1名
- 阿智村産業振興公社・JA等で基本的な農業スキルの研修
- 農業経営、農薬等についての学習
3 募集対象
下記に揚げるすべての要件を満たす方
(1)年齢満20歳以上、55歳以下(応募時点)で性別は問いません。
(2)応募時点で三大都市圏をはじめとする都市地域等(条件不利地を含まない市町村)に在住の方で、採用後阿智村の活動地区に生活拠点を移し、住民票を異動できる方(家族での移住可)
(3)自治会に加入し、地域活動に積極的に参加できる方
(4)住民と協力しながら意欲的に活動できる方
(5)最長3年間の活動期間終了後も阿智村に定住し、就業・起業する意欲のある方
(6)土日祝日の勤務や行事参加、夜間会議等の不規則な勤務体制に対応できる方
(7)普通自動車運転免許を取得しており、日常的に自動車の運転ができる方
(8)基本的なパソコン操作ができる方
(9)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当せず、心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
4 応募手続
(1)応募受付締切
随時締切(郵送または持参)
(2)応募書類
1.阿智村地域おこし協力隊員応募用紙(阿智村HPからダウンロードしてください。)
2.履歴書(市販のもので可、直筆、写真添付)
3.住民票の写し(応募時の住所地のものとしてください。)
4.志望の動機・自己PRを1000文字程度で作文したもの(書式自由)
注)選考結果に関わらず、応募書類は返却しません。
(3)送付先
〒395-0303 長野県下伊那郡阿智村駒場483番地
阿智村役場 協働活動推進課「地域おこし協力隊」担当 宛
5 選考の流れ
(1)第1次審査(書類)
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
(2)第2次審査(面接)
第1次選考合格者を対象に阿智村役場にて行います。
詳細については、1次選考結果を通知する際にお知らせします。
なお、第2次選考に要する交通費は応募者の負担とします。
(3)最終選考の結果通知
第2次選考終了後、文書にて通知します。
6 勤務条件等
給与・賃金等 |
勤務1年目 月額160,100円 |
待遇・福利厚生 |
1)社会保険・雇用保険・厚生年金に加入します。(社会保険料等の本人負担分は給与から差し引かれます。) |
勤務時間 |
各募集要項をご確認ください。 |
雇用形態・期間 | (1)地域おこし協力隊員として阿智村長が任命します。(会計年度任用職員) (2)期間は任命の日から令和6年3月31日までです。以降は年度ごとに更新し、活動に取り組む姿勢・成果等を勘案して、最長で3年間勤務することができます。 (3)協力隊員としてふさわしくないと判断した場合等は、雇用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。 |