マイナンバーカード休日申請受付(会場:清内路振興室)
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月20日更新
日時
令和4年6月26日(日曜日)午前9時~正午まで
場所
阿智村清内路振興室
持ち物
本人確認書類 A1点 または B2点
本人確認書類(A)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月以降のもの)
- 顔写真のある住民基本台帳カード
- パスポート など
本人確認書類(B)
- 健康保険証
- 介護保険証
- 年金手帳
- 公的年金証書
- 社員証
- 学生証
- 医療受給者証
- 診察券(氏名及び住所又は氏名及び生年月日が記載されているもの)
- 接種券 など
【注意事項】
- 予約なしでも申請できますが、混雑を避けるため、事前に予約(43-2220)をして頂きますようお願い致します。【予約者優先】
- 申請用の写真を撮影しますので、お手続きには必ず申請者ご本人がお越しください。
- 住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付にあたって返納をお願いしておりますのでお持ちください。(お忘れになっても申請は可能です。)
- 15歳未満の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人及び法定代理人(ご両親など)双方の本人確認書類が必要です。また、ご本人と法定代理人が一緒にご来場ください。
- 成年被後見人の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人及び法定代理人双方の本人確認書類にあわせて法定代理人であることを証する書類(戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本)または登記事項証明書)が必要です。また、ご本人と法定代理人が一緒にご来場ください。
- 通知カードを紛失された方は、当日窓口にて申請時に紛失届を記載して頂きます。
【お願い】
前に暗証番号を決めておくと、申請がスムーズになります。
暗証番号は、電子証明書ごと、アプリごとに設定されており、それぞれの仕組みを利用するために必要となるものです。
下記を参考に、事前に暗証番号を決めてから申請会場にお越しください。
- 署名用電子証明書を利用するための暗証番号 ※署名用電子証明書…インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていなかどうか等を確認することができる仕組み。
- 利用者証明用電子証明書を利用するための暗証番号※利用者証明用電子証明書…インターネットを閲覧する際などに、利用者本人であることを証明する仕組み。
- 住民票コードをテキストデータとして利用するための暗証番号
- 個人番号や基本4情報を確認し、テキストデータとして利用するための暗証番号
お問い合わせ
阿智村役場民生課マイナンバー担当
電話 0265-43-2220(代表)